日本の水生植物 水生植物図譜
ハゴロモモ科 Cabombaceae
(APGV:ハゴロモモ科 Cabombaceae
絶滅危惧種表示:環境省レッドリスト2015準拠
外来生物表示:外来生物法第八次指定
植物分類:APGV分類 併記
genus search
ジュンサイ属 ハゴロモモ属
ジュンサイ属 Brasenia
標準和名 ジュンサイ 学名 Brasenia schreberi J. F. Gmel. 生活型 多年草 自生環境 湖沼
環境省レッドリスト2015:記載なし

 スイレン科に含めることもある。ハゴロモモは帰化植物であり科名植物としてどうか、という思いもあるが「スイレン」という種も無いので微妙なところ。浮葉植物であるがガガブタやヒツジグサと異なり葉に切れ目が入らない円形の浮葉を持つのが特徴。一説には他種の切れ目がある葉は浮力の増加や波の影響を緩和するのに役立っていると言われている。そのためか、波の影響がない古い静かな沼に生育する水草、という印象がある。

 新芽を吸物などに用いる食材として珍重され、農作物として栽培されておりRDBへの記載はない。しかし関東平野ではRDBに記載されたアサザよりも発見するのは遥かに困難であると思う。スイレンの仲間と違う、赤い印象的な花を付る。

(P)2007年8月 茨城県
2015年6月 茨城県 同左

2015年6月 茨城県
ハゴロモモ属 Cabomba
標準和名 ハゴロモモ 学名 Cabomba caroliniana A. Gray. 生活型 多年草 自生環境 湖沼
外来生物:生態系被害防止外来種

 科名属名標記の「ハゴロモモ」。フサジュンサイ、ガボンバ、カモンバ、多くの異名を持つスイレン科からハゴロモモ科に転じた北アメリカ原産帰化植物である。ちなみに環境省外来生物法の要注意外来生物リストには「ハゴロモモ」と記載されている。

 古くから金魚藻として親しまれており広い意味でのアクアリウム逸出である。 注目すべきはその繁殖力で、水面近くで異形葉を展開し開花するので水面を覆ってしまう。霞ヶ浦水系ではナガエツルノゲイトウとともに最も危険な外来植物ではないか、と考えている。要注意外来生物であり採集・飼養は避けた方が賢明。

(P)2005年9月 千葉県 More invaderハゴロモモ
2015年5月 東京都 同左
2015年6月 東京都 開花 同左

2015年6月 東京都

2015年7月 茨城県 スイレンに覆われた池で、隙間の水面に花穂を林立させる
inserted by FC2 system