日本の水生植物 水生植物図譜
デンジソウ科 Pteridophyta
絶滅危惧種表示:環境省レッドリスト2015準拠
外来生物表示:外来生物法第八次指定
genus search
デンジソウ属
デンジソウ属 Marsilea
標準和名 デンジソウ 学名 Marsilea quadrifolia Linn. 生活型 多年草 自生環境 湿地
環境省レッドリスト2015:絶滅危惧II類(VU)

 湿地に自生する多年生のシダ植物で、四つ葉のクローバーのような外見を持つ。種小名quadrifoliaが「四つ葉」を意味している。四葉部分が漢字の「田」に見えることから田字草と命名された。葉(葉状体)が顕花植物のような特異なものであるが、遺伝子解析ではサンショウモやアカウキクサと近縁らしい。
 まとまった自生地は少なく、北関東では野生絶滅状態に近いのではないかと思われる。一方ホームセンターの水辺の植物コーナーでは「ナゴクデンジソウ」が販売されており、逸出の危険も指摘されている。同定が胞子嚢果によるしか無いことで妙な自生情報が独り歩きしないことを願う。

 大型草本が密集しない環境下では増殖し大規模な群落が見られる場合もある。一般的に湿生または抽水するが、水深のある環境では浮葉も展開する。生育環境に合わせた草姿を取ることが出来る植物である。除草剤が普及する以前は、手作業では根絶不可能な水田雑草と言われていたほどである。

 葉柄の途中に形成する胞子嚢果はサクランボのような形状で2つ並ぶ。(下画像)胞子という言葉から受ける印象とは異なり、かなり硬質である。位置は度々変異が見られるので完全な同定方法ではないが、県央自生地で採集したこの株の胞子嚢果は例外なく葉柄の途中に形成されている。

(P)2005年11月 茨城県 葉状体(上)
2007年9月 茨城県(自宅育成) 胞子嚢果(下)


2015年8月 東京都 水田に出現した群落

同左

2015年8月 東京都 水深がある環境では浮葉となることも多い

2015年10月 東京都 上画像同地点、畦に進出した群落
標準和名 ナンゴクデンジソウ 学名 Marsilea crenata C.Presl 生活型 多年草 自生環境 湿地
環境省レッドリスト2015:絶滅危惧TB類(EN)

 地元の休耕田に出現したもの。本種は沖縄以南に自生があり本来は当地には分布しない。推測であるが、ホームセンターで近似種を水辺の植物として販売しており、逸出であればこのルートも可能性の一つとして考慮すべきかも知れない。
 デンジソウの可能性も考慮したが胞子嚢果の位置により本種と判明。ただしデンジソウの胞子嚢果の位置も必ず葉柄に付くわけではないので自生情報の有無なども踏まえ総合的に判断した。さらに、本種は沖縄県に自生しているが近似種は東南アジアにも存在する。販売→逸出の道筋を考えると帰化植物、という可能性もある。

 デンジソウとの相違は胞子嚢果が顕著である(本種は根元に形成され、デンジソウは葉状体の軸の途中に形成される)が、葉状体の形状もやや異なり、全縁に近いデンジソウに比し、縁がやや波状になる傾向がある。

(P)2006年9月 茨城県

2005年11月 茨城県
inserted by FC2 system